年収の半分の価格の車を購入、維持費用は?
この前の記事で年収800万円の生活をシミュレーションし、少しでも油断すると老後破産の可能性があるという衝撃の結果になりました
破産の要因としては一見大丈夫と思えた年収倍率3.75倍の住宅ローンや教育費が家計を直撃していますが、もう一つの要因として車にかかる費用があります
今回は車を購入、維持していく費用を簡単に計算したいと思います
年収の半分以下が目安
車の購入費の目安は年収の半分以下が目安と言われています
明確な根拠は得られませんでしたが維持費など総合的に判断しての目安だと思われます
前回記事中の年収800万円パパが購入したのは400万円の高級ミニバン
トヨタヴェルファイア
先日のシミュレーションではハイブリッドファミリーカーと設定しましたが、総支払額400万円ぐらいのハイブリッドミニバンでちょうどいい車種をみつけられなかったのでガソリンエンジン車のヴェルファイアを選択しました
今回年収800万円パパは下取り100万円もあったので総支払額は約300万円、年収割合だけなら無理ない範囲です。しっかり貯めた貯金で現金一括払い。金利負担もありません
購入費
まずは購入額を見てみます。今回は「ヴェルファイア Z[2.5L]」というグレードを選択し見積もりシミュレーションを実行
ナビなどオプションを選択して見積り金額を計算してみます
参考:トヨタ 購入サポート | シミュレーション | トヨタ自動車WEBサイト
オプション含めた車両本体価格は約382万円ですが、それ以外に税金、諸費用が約22万円ほどかかります
車に限らず、あれこれ比較検討している段階が一番楽しかったりしますよね
次に維持費を見ていきます
維持費
自動車税
- 自動車を所有することに対してかかる税金。都道府県税
- 毎年4月1日の所有者が支払う必要がある。毎年払う必要がある
- 排気量ごとに金額が定められている。自家用、商用でも金額が変わる
2.5リッターのヴェルファイヤ2.5の場合
45,000円
※毎年支払
自動車重量税
- 車検時に自動車の重量にかかる税金。国税
- 重量0.5トン刻みに金額が定められている
- エコカー免税、減税措置あり
車両重量ぎりぎり2tトン以下のヴェルファイヤの場合(グレードによる)
20,000円(年間10,000円)
※購入、車検ごとの支払い
自賠責保険料
- 交通事故の際の被害者への補償のための保険
- 自動車取得者に加入が義務付けられている
- 普通乗用車、軽自動車それぞれ金額定められている
普通乗用車 ヴェルファイヤの場合
約26,000円(年間13,000円)
※購入、車検ごとの支払い
車検費用
- 新車購入3年後にの法定点検、以後2年ごとの点検の必要がある
- 検査・登録費用、車検整備・点検費用、登録代行費用がかかる
- 点検結果次第では部品代、工賃も必要
ヴェルファイヤの場合
約60,000円(年間30,000円)~
※点検内容次第ではさらに費用が掛かる場合も
特に経年劣化や走行距離により部品交換の必要性が発生すると高額に
燃料代
- ガソリンまたは電気、水素などの燃料費
- ガソリン価格は変動。レギュラーガソリンのここ10年の平均価格は約130円/L
JC08モード リッターあり約12kmのヴェルファイアの場合
地方在住で車通勤。週末は郊外のイオンへ買い物という平均的暮らし?を想定
- 通勤往復 20km×20日 = 400km
- 週末の買い物、ドライブなど 30kmを5回 300km
距離 / 燃費 × 燃料単価
700 / 12 × 130 = 7,580円
約91,000円
(年間走行距離:8,400km)
エンジンオイル
エンジンオイルは昔は5,000kmまたは半年ごとに交換といわれていますが最近では倍の10,000km、1年とエンジンやオイルそのものの進化により高寿命化しています。
今回は1年に1回交換で約5,000円。2回に1回フィルター交換時は+2,000円としました
6,000円(1年換算)
タイヤ
タイヤ交換の目安は50,000km、5年とします。こちらも近年はタイヤのゴム性能の向上により硬化までの期間も伸び長寿命化しています。唯一地面と接地しているという特性上、安全重視と売り手の論理の側面から今でも上記の数値が定着しているようです
年間約8,400kmの年収800万円パパの場合、約6年でおおよそ5万kmですが、安全重視で5年で交換することにします
対磨耗性に優れる
ブリヂストンECOPIA NH100 RV 225/60R17
を選択してみます。1本あたり約16,000円、工賃込みで1本2万円ぐらいでしょう
約80,000円
※積雪地域でスタッドレスタイヤが必要な場合に更に追加費用が発生
その他消耗費、備品など
その他にもバッテリー、ブレーキオイル、洗車道具などの費用がかかります
ちょっと計算が細かくなってしまいますので合計でまとめます
9年間の維持費合計は218万円
上記の維持費を まとめると
9年の車検も加えてた費用なのその時点で手放せば、純粋な9年維持費はもう少し安くなりますがそれでもおおよそ200万円、年間に22万円以上も必要です
ちなみ9年前の新車価格343万円の同等クラスのヴェルファイアの下取りは約82万円でした
参考:toyota.jp ご購入サポート | 下取り参考価格情報
またマンション、アパートなどで駐車場代が別途必要な場合は更に費用がかかります
自動車維持費まとめ
排気量、重量などでしか差はないので年収800万円で400万円の車を買おう800万の車を買おうと車格が同じなら維持費は大して変わりません。ただし高級な車ほど部品代なども高くつくので車検などの費用はもっと高くなるでしょう
車離れ
まだまだ車にステータスを求める人も多い団塊Jr世代の40代ならともかく、インターネット、スマホなど娯楽の選択肢増える中、若者の車離れがいわれて久しいです
まだまだ生活上、車が必須な地方は多いですが、カーシェアリングなどの普及により車購入維持費を考えると更なる車離れも進みそうです。
維持費削減
今回の維持費の中で最も高かったのは燃料代、最新のハイブリッドカーなどを選択すれば燃費はカタログ上は倍以上になり燃料代を節約できるかもしれません。また今のところ税制上も優遇されます
続いては保険代です。40代だと保険代もかなり安くなりつつありますがそれでも9年で40万円も必要です。これもネット保険などを活用し見直しの余地があるかもしれません
自動車関連記事です